|
卒論 Tips2 テーマ選択について  (2/3)

どのようにしてテーマを選択するのか?

 次に、先輩たちはどのようにしてテーマ選定をしたのか、卒業論文のテーマをメインにみてみよう。多くの場合、素朴な疑問や好奇心・興味を起点にしており、“なぜ?どうして?(why)どのようにすれば?(how)、こうじゃないの?”といった疑問形が根底にあると言える。これまで受けた授業の中や、日頃見聞きしたこと、個人的に関心をもっていること、これまで見た論文の中で気になったこと、社会的な要請が背景にある場合、学術的にホットな論点、きっかけは色々だが、自分が疑問に思ったことを取り上げて、それを明らかにするために研究するのが楽しくやれるこつだろう。では、以下に先輩の事例をみてみよう。

【表:起点と卒論テーマ】
専攻 起点(素朴な疑問形) 卒論 テーマ
文学 Hamletが心の奥底から本当に愛していたのは、恋人Opheliaと母親Gertrudeどちらだろうか? Hamletの愛
文学 本当は残酷であるとか、性的なものであるとか、様々な物議を呼んでいる「昔話」って本当はどうなのか? 昔話における思春期の主人公たち−グリム童話の場合ー
英文学 どのようにすれば、インターネットを使って効果的な英語教育ができるのか? インターネット環境を利用した英語教育システムの試行と評価
歴史学 ローマ帝国の祖,ユリウス=カエサルってどんな人だったのか? 「ガイウス=ユリウス=カエサル」
社会学 子供にとって、死は遠い存在なのだろうか? 子どもに対するDeath Education
法律学 学校教育の中で人権侵害の可能性が結構、高いのではないか? 学校教育における児童・生徒の人権
法律学 民法第110条表見代理は、どのような法理によって規律されているのか?またその成立要件をどう考えるべきか? 民法第110条の表見代理と善意無過失の要否
政治学 多数決の有効性はどうなのか?今の制度は、本当に民主主義といえるのか? 民主政治の在り方
商学 粉飾決算って、どうやれば見抜けるのか? 粉飾決算に関する一考察
経営学 経営学の組織論と兵法は似ているのではないか? 組織論への兵法からのアプローチ
医学 健常高齢者のライフスタイルと余命にはどんな関係があのだろうか? 高齢者の生命予後、活動的余命と日常生活自立度、身体・社会活動因子との関連について

(なお、上記「卒論テーマ」にあげた論文の「概要」と「特徴」はトップ画面>卒論・レポートデータベース>にて紹介している)


 しかし、単純に素朴な疑問を起点にすればよいかというと、そうではない。少なくとも、ある程度の専門知識を持った上での疑問でなければならない。


次へ>>





@卒業論文メールマガジン登録 (メールアドレス)