|
卒論 Tips13 卒論・レポートの文章力UP

 2.50点から70点へ伸ばすための方法


 
基礎を学ぶことで正しい日本語については理解できると思う。しかし、往々にして、わかっていることと、できるということは異なるものである。また、HOW TOものを読んでもすぐに書けるようになるものではない。ついつい長年のくせも出てくるし、付け焼き刃もはがれてくる。そこで、50点をとったあなたが、70点(合格点目前)を狙うにはどのようにすればよいかを紹介しよう。

 日本語なんて、誰でもわかっている事なのに、一旦書いてしまうと、“読みにくい文章”や“何が言いたいのかわかりにくい文章”、“文法的な間違い・誤植・ミスのある文章”であっても、それに気付きにくい所に、落とし穴がある。
だからこそ、70点以上を目指すには、“校正−見直す”為の技術を追求することが重要である。新聞、雑誌、本などプロは、校正の専門家がいるものだ。このプロの技術を学んでみよう。

  

 多くの方はパソコンの画面上で論文を書いている事と思う。まず必要なことは、自分で読み直してみるということである。そうすれば、容易にいくつかのミスや変な表現・文章(誤植、ワープロ変換ミス、変な表現・語尾、つながらない文章、わかりにくい文章構造、…)に気付くだろう。

 

 

最近は、ワープロソフトが明らかにおかしい点(例えば、“〜は、〜は〜”のように主語がだぶって続いている場合等)については指摘してくれるものもある。

しかし、画面上で見るには限界がある。そこで、一度プリントアウトして見てみることを勧めたい(紙がもったいなければフォントを小さくして、段組を使って枚数を減らして見てみよう)。不思議な事に、あれだけ画面上で見直したのにも関わらず、新たなミスや気になる表現に気付くはずである。そして、できれば一日時間をおいてから見直してみよう。そうすればさらに新たな発見がある。

さて、どうしてこのような事が起こるのであろうか?自分が頭を悩ましながら練りに練って書いた文章を見直すと言うことは人間の心理・生理上困難が伴うものなのである。それは、自分が書いたものを見ると、文字として頭の中に入ってくるのではなく、その内容がストレートに頭に入ってくるからである。昔の思いでの写真を見ると、当時の事などが詳細に頭に浮かんでくるのと同じ原理である。その写真を見ているのではなく、その中?奥?を見てしまうのだ。だから、入り口である日本語の表現や文字については、あまり関心がゆき届かない。(→次頁に続く)

 


 

次へ>>