|
卒論 Tips 参考文献や引用 の書き方  (1/1)

参考にした文献やサイト、引用先をきちんと示す

  Tipsネット時代のお作法編でもふれたが、再度、レポートや論文の書き方の基本として、参考文献や引用時のルールについて示しておきたい。

学生のレポート等では、多くの場合、何かを参考にしながら書く場合が多い。もしくはある書籍や書籍でふれているテーマについて感想や考察を述べる形式のレポートなどもあるだろう。そのような 時、レポートや論文の最後に参考文献一覧を記載しておくことが書き方のルールとして必要となる。

見本例

(参考文献)

田中太郎著(2008)「GM崩壊後の自動車業界」(自動車新出版社)
山田一郎著(2007)「トヨタ自動のカイゼン」(新東京出版社)p100〜105

「新東京新聞」(2009年10月10日 朝刊)「社説」
自動車統計なんでもHP <http://www.jidousyatoukeinandemonotteru.com> (2009年10月5日アクセス)


 どの文献やサイトを参考にしたか、在処がはっきりすればよい。後から、原著を追読しようとして、ちゃんとアクセスできるよう必要十分な情報が掲載されていること、著作権上、きちんと著作者に関する情報を掲載していることなどがクリアされていれば、体裁は特に関係ない。体裁については各大学や授業により指定のフォーマットがあるかもしれないので、そちらを確認してみよう。 記載する情報の順番や、必須項目、カッコ囲み()、「」、【】の形式等、決められていることもある。

書籍 著者名、著作物名、発行者・出版社、出版年、引用した文のあるページ
新聞・雑誌 新聞名、年月日、朝刊/夕刊、面、コーナー名(記者/執筆者名)
ネット 著者名(機関名)、サイトタイトル、サイトURL、アクセス年月日(更新等ある場合)
論文 著者名、論文名、論文が掲載されていた雑誌・専門誌等の名前(巻や号があればそれも)、年月、引用した文のあるページ  

 

 掲載する場所であるが、論文などの場合、参考・引用したそのページの下部に掲載していたり、章ごとにまとめて記していたりする場合もあるが、一般的には、レポートや論文の最後に記載すればよい。


 




@卒業論文メールマガジン登録 (メールアドレス)