レポート・卒論に役立つ1冊!厳選お奨め 書籍

「書籍」は先人達の知恵と経験が凝縮された「宝」です。ここぞという時は有効に活用してみましょう。

表紙をクリックすると書評・目次等確認できます(amazon.com)

レポート・卒業論文の書き方について

大学生のためのレポート・論文術
大学生のためのレポート・論文術

講談社現代新書

  • 論文・レポート作成法をまとめた1冊
  • 論文作成の際の基本的な事柄が具体的に示されている点が好評

論文・レポートの書き方

論文の教室 ―レポートから卒論まで
論文の教室 ―レポートから卒論まで

NHKブックス
戸田山 和久 (著)

  • 今、一番売れている論文の書き方本
  • 作文苦手な大学生を主人公にした書きっぷりが評判

卒業論文の書き方

新版 卒業論文の手引
新版 卒業論文の手引

慶応義塾大学通信教育部 (編集)

  • もともと慶應大学の通信教育部生の為に書かれた
  • 全国のすべての大学生の役に立つ「卒業論文の手引き」の新装版

論文の書き方

論文のレトリック ―わかりやすいまとめ方
論文のレトリック ―わかりやすいまとめ方

講談社学術文庫 (604)
沢田 昭夫 (著)

  • 既読者カスタマーレビューでダントツの評価の名著
  • 構造的な論文構成の戦略論と、でき上がるまでのプロセスをレトリックとして紹介

卒論 取り組み指南

卒論応援団〈2〉 ―これで安心「卒論」ラクラク基本マニュアル
卒論応援団〈2〉 ―これで安心「卒論」ラクラク基本マニュアル

渋谷 恵宜 (著)

  • 卒論が全くお手上げ学生でもこれで安心
  • 手取り足取り、効率的な情報収集(コピーのとり方)なんて所から指南。自称マニュアル人間の方は必携。

英米文学 レポート・論文

レポート・卒論の攻略ガイドブック ―英米文学編
レポート・卒論の攻略ガイドブック ―英米文学編

小野 俊太郎 (著)

  • 英米文学に的を絞った、卒論の書き方について

心理学系 レポート・論文

心理学 実験・研究レポートの書き方 ―学生のための初歩から卒論まで
心理学 実験・研究レポートの書き方 ―学生のための初歩から卒論まで

ブルース フィンドレイ (著)

  • 心理学論文に的を絞り、実験や研究をベースにした書き方を紹介 。大学1,2年生向け

福祉系 レポート・論文

福祉系学生のためのレポート&卒論の書き方
福祉系学生のためのレポート&卒論の書き方

川村 匡由 (著)

  • 福祉系学生に的を絞った、卒論の書き方について

英語で論文

英語論文に使う表現文例集
英語論文に使う表現文例集

迫村 純男 (著), James Raeside (著)

  • 英語で論文を書かなければならない人には必須かも

今月の「心理学分野」、「経済学分野」ベスト1はどんな本か?

専攻 分野別 売れ筋書籍ランキング

論理的に考えて書くためのお奨め書籍

論理思考法、ロジカルシンキングについて

ロジカル・シンキング
ロジカル・シンキング

照屋華子・岡田恵子/著
出版社 東洋経済新報社

  • 表紙は堅いけど、ロジシンブームの「元祖」でありながらやはり一番平易でわかりやすいと評判

ロジカルシンキング

論理力を鍛えるトレーニングブック

かんき出版
渡辺 パコ (著)

論理力を鍛えるトレーニングブック

  • この手の話にうんざりしてる人も必見
  • 事例が豊富で実践的。もしかしたらこちらが一番わかりやすいかも・・・

アンケートをやる人のためのお奨め書籍

各種統計手法について

SPSSでやさしく学ぶアンケート処理
SPSSでやさしく学ぶアンケート処理

加藤 千恵子 (著), 石村 貞夫 (著), 盧 志和 (著)

  • SPSS使わなくても平気、アンケートについてやさしく学びたい人にぴったり

アンケート分析

SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 ―因子分析・共分散構造分析まで
SPSSとAmosによる心理・調査データ解析

小塩 真司 (著)

  • 感動!ここまでわかるようになりました
  • 第二世代の多変量分析「共分散構造分析」AMOSの使い方、事例を平易に紹介
多変量解析のはなし
多変量解析のはなし

石村貞夫・他 共著
出版社 東京図書

  • わかりにくい統計をいますぐ簡単に理解したい方向け

リンクページ一覧

ページのトップへ戻る